犬の車いすは「最終手段でも可哀そうでもない」

最近足弱ってきたな…と思ったそのタイミングでの相談がBEST!!

 

 犬を飼っていて実際は犬のための車いすがどんなものかよく分からない方はまだまだ多いと思います。

大切な愛犬達と少しでも長く共にハッピーライフ送るためには、健康なうちから「もしもの時」に備えしっかり知っておくこともとても大切です。

 

「車椅子」と言われますが実際には人間の車いすとは役割や目的がちがいます。犬にとっては「歩行器」の役割を果たします。

足腰などが不自由になると歩く・立つの動作は思っている以上にバランスを崩します。

弱い部分もかばったまま無理に運動を続けると、筋力低下・関節の強張り・骨格の歪みがどんどん進み負担がかかり続けます。

車いすは弱い部分になるべく負担をかけない姿勢・動作を行えるようにバランスをサポートするのです。

その上で筋トレやリハビリを行っていけば、また再び歩けるようになるケースもあります。

もちろん車いすで病気やケガが完治するわけではありません。しかし出来るだけ負担を減らし、歩きたい・走りたい犬たちの想いをサポートできます。

※ツトメギワークスでは、車椅子の利用と同時に出来る限り専門のリハビリやマッサージで体をケアしていただく事をお勧めしています。

●怪我や病気により自力歩行が困難

椎間板ヘルニアやコーギー犬などに多いDM(変性性脊髄症)、事故や先天的な疾患などにより起こる下半身麻痺で歩行や立ち上がりが困難な状態。

 

●足のふらつき・引きずり

シニア期に突然あらわれ始める足のふらつきや引きずりによりお散歩に出られなくなった。

また、通常の歩行に危険を感じ始めた。

 

●老犬・シニア犬の介護

寝たきりによる筋力・意欲・食欲の低下が目立ってきた。

認知症により同じ場所をくるくる回ったり徘徊するようになり危険。

夜泣き・無駄吠えなどを繰り返し昼夜逆転して睡眠をとれてない。

 

●室内で排せつができない・歩けないが動きたがる

健康な時からうんちやオシッコは必ず外で散歩の時にしかしない習慣のある場合、歩けなくなると同時に出てくるのか排泄問題。

日に何度も排泄のために体を持ち上げ連れ出している。

そのため飼い主への負担が大きく体を悪くしている。